被相続人(亡くなった方)の戸籍・除籍謄本(死亡の記載のある住民票)

被相続人(亡くなった方)の戸籍・除籍謄本(死亡の記載のある住民票)

被相続人(亡くなった方)の戸籍・除籍謄本(死亡の記載のある住民票)

相続を経験された方が金融機関等で預金の手続きをしようとすると
必要と言われるのが、被相続人の出生から死亡までの戸籍・除籍謄本です。
被相続人の出生から死亡までの戸籍を集め、そのすべてを確認することで、
配偶者や子がいるか、子がいない場合は直系の尊属がいるか、直系の尊属も死亡している場合は兄弟姉妹はいるかと、法律に定められた順位によって相続人を確定する作業を行うことになります。
求められているのは、相続人を確定する戸籍・除籍ですので、単純に最終的な戸籍だけではありません。

 

一般的には“死亡の記載のある現在の戸籍”の他に、

 

  • 出生時の戸籍
  • 婚姻による新戸籍の作成時のもの
  • 改製原戸籍(戸籍法による改正があった場合、)

 

を最低でも取得することが多いです。

 

もちろん、その間に転籍や養子縁組、離縁等がありますと、その都度戸籍の変更がありますので、それらもすべて必要となります。
戸籍・除籍謄本には必ず「○○より転入」等のその戸籍を作成する前の情報が記載されていますので、それらを読み取り、当該の市町村役場に戸籍を請求しなければなりません。
(戸籍に記載されている、前の戸籍の所在地が市町村合併によって新たな市町村名になっていることもありますので、注意が必要になります)
子供が婚姻して、その配偶者と養子縁組をしている場合、その配偶者も実子と同じだけの相続の権利があります。中には子供が離婚したあとも養子縁組が解消されていなかったりすることもあります。

 

故人の死亡の記載のある住民票

銀行の預金払い出しの手続きのみでは必要ないこともありますが、不動産を登記する場合では確認の意味でも取得しておいたほうが便利です。

 

相続人の方が必要となる書類等についてはこちらのページに記載してあります。
相続人の方が必要となる書類等

 

 

 

相続関係の知識について に戻る

死亡後の手続きについての解説、相続・遺品整理・終活トップページに戻る

toiawase画像

被相続人(亡くなった方)の戸籍・除籍謄本(死亡の記載のある住民票)関連ページ

相続が開始される死亡以外の原因について
死亡後に必要となる各種手続き、死亡の届出を行ってから葬儀を行い相続の手続きを行っていくうえで必要となる場合もある遺品整理などの事項について解説していきます。
銀行・自動車名義・不動産関係の相続手続き
死亡後に必要となる各種手続き、死亡の届出を行ってから葬儀を行い相続の手続きを行っていくうえで必要となる場合もある遺品整理などの事項について解説していきます。
世帯主がお亡くなりになった場合の手続き
死亡後に必要となる各種手続き、死亡の届出を行ってから葬儀を行い相続の手続きを行っていくうえで必要となる場合もある遺品整理などの事項について解説していきます。
死亡保険金の請求をする。
死亡後に必要となる各種手続き、死亡の届出を行ってから葬儀を行い相続の手続きを行っていくうえで必要となる場合もある遺品整理などの事項について解説していきます。
相続の手続きについて
死亡後に必要となる各種手続き、死亡の届出を行ってから葬儀を行い相続の手続きを行っていくうえで必要となる場合もある遺品整理などの事項について解説していきます。
相続人と相続分について
死亡後に必要となる各種手続き、死亡の届出を行ってから葬儀を行い相続の手続きを行っていくうえで必要となる場合もある遺品整理などの事項について解説していきます。
相続財産とはなんなのか
死亡後に必要となる各種手続き、死亡の届出を行ってから葬儀を行い相続の手続きを行っていくうえで必要となる場合もある遺品整理などの事項について解説していきます。
相続の承認と放棄
死亡後に必要となる各種手続き、死亡の届出を行ってから葬儀を行い相続の手続きを行っていくうえで必要となる場合もある遺品整理などの事項について解説していきます。
死後事務委任契約ってなぁに?死後事務委任契約基本知識
死亡後に必要となる各種手続き、死亡の届出を行ってから葬儀を行い相続の手続きを行っていくうえで必要となる場合もある遺品整理などの事項について解説していきます。
死後事務委任契約と財産管理契約、任意後見契約
死亡後に必要となる各種手続き、死亡の届出を行ってから葬儀を行い相続の手続きを行っていくうえで必要となる場合もある遺品整理などの事項について解説していきます。
相続人の方が必要となる書類等
死亡後に必要となる各種手続き、死亡の届出を行ってから葬儀を行い相続の手続きを行っていくうえで必要となる場合もある遺品整理などの事項について解説していきます。
遺産分割協議の具体的な話。
死亡後に必要となる各種手続き、死亡の届出を行ってから葬儀を行い相続の手続きを行っていくうえで必要となる場合もある遺品整理などの事項について解説していきます。
遺産分割協議書の記載内容などについて。
死亡後に必要となる各種手続き、死亡の届出を行ってから葬儀を行い相続の手続きを行っていくうえで必要となる場合もある遺品整理などの事項について解説していきます。

ホーム RSS購読 サイトマップ