死後事務委任契約と財産管理契約、任意後見契約

死後事務委任契約と財産管理契約、任意後見契約

死後事務委任契約と財産管理契約、任意後見契約

死後事務委任契約と財産管理契約、任意後見契約

死後事務委任契約は任意後見契約とセットになっていることが多く、財産管理契約・任意後見契約・死後事務委任契約と3つの契約を同時に結ばなければならないと思われているかもしれませんが、各契約はそれぞれ独立しても契約することができます。
つまり任意後見契約を結ばなくても死後事務委任契約のみを結ぶことは可能です。ただし、その場合でも実際の事務を行う際のことを考えると死後事務委任契約単独でも公正証書にしておいたほうがよいと考えられます。
(公証役場の手数料は死後事務委任契約のみの場合、3万円〜4万円程度です)

 

 

 

死後事務委任契約で委任できること

代表的なものは下記の通りです。

 

  1. 医療費等の支払い
  2. 家賃・地代・管理費・敷金の支払い、受取
  3. 老人福祉施設の契約の解除、残存する利用料の支払いや返還金の受領
  4. 通夜・告別式・火葬・納骨・埋葬に関する事務
  5. 菩提寺の選定・墓石建立に関する事務
  6. 永代供養に関する事務
  7. 相続財産管理人の専任申し立て手続きに関する事務
  8. 賃貸借の建物に関する明け渡しに関する事務
  9. 行政官庁等への諸届(死亡届・年金受給等)事務
  10. その他上記に付随する事務および費用の支払い

 

 このほかにも別途特別な事務がある場合はその旨を契約書に記載します。

 

 

 

死後事務委任の費用について

せっかく死後の事務を委任しても費用が支払われる保証がなければ、第三社が死後事務を引き受けることはできません。
そこで、死後事務委任契約の締結と同時に手続きにかかる費用や報酬を想定して預託することになります。しかし、多くの場合、預託した資金と受任者個人の財産の区別がつかなくなるおそれがあります。このため生命保険を利用し、死亡後一定の金額の受取人を受任者としそこから費用・報酬を支払うという方法をとることもあります。

 

 

相続関係の知識について に戻る

死亡後の手続きについての解説、相続・遺品整理・終活トップページに戻る

toiawase画像

死後事務委任契約と財産管理契約、任意後見契約関連ページ

相続が開始される死亡以外の原因について
死亡後に必要となる各種手続き、死亡の届出を行ってから葬儀を行い相続の手続きを行っていくうえで必要となる場合もある遺品整理などの事項について解説していきます。
銀行・自動車名義・不動産関係の相続手続き
死亡後に必要となる各種手続き、死亡の届出を行ってから葬儀を行い相続の手続きを行っていくうえで必要となる場合もある遺品整理などの事項について解説していきます。
世帯主がお亡くなりになった場合の手続き
死亡後に必要となる各種手続き、死亡の届出を行ってから葬儀を行い相続の手続きを行っていくうえで必要となる場合もある遺品整理などの事項について解説していきます。
死亡保険金の請求をする。
死亡後に必要となる各種手続き、死亡の届出を行ってから葬儀を行い相続の手続きを行っていくうえで必要となる場合もある遺品整理などの事項について解説していきます。
相続の手続きについて
死亡後に必要となる各種手続き、死亡の届出を行ってから葬儀を行い相続の手続きを行っていくうえで必要となる場合もある遺品整理などの事項について解説していきます。
相続人と相続分について
死亡後に必要となる各種手続き、死亡の届出を行ってから葬儀を行い相続の手続きを行っていくうえで必要となる場合もある遺品整理などの事項について解説していきます。
相続財産とはなんなのか
死亡後に必要となる各種手続き、死亡の届出を行ってから葬儀を行い相続の手続きを行っていくうえで必要となる場合もある遺品整理などの事項について解説していきます。
相続の承認と放棄
死亡後に必要となる各種手続き、死亡の届出を行ってから葬儀を行い相続の手続きを行っていくうえで必要となる場合もある遺品整理などの事項について解説していきます。
死後事務委任契約ってなぁに?死後事務委任契約基本知識
死亡後に必要となる各種手続き、死亡の届出を行ってから葬儀を行い相続の手続きを行っていくうえで必要となる場合もある遺品整理などの事項について解説していきます。
被相続人(亡くなった方)の戸籍・除籍謄本(死亡の記載のある住民票)
死亡後に必要となる各種手続き、死亡の届出を行ってから葬儀を行い相続の手続きを行っていくうえで必要となる場合もある遺品整理などの事項について解説していきます。
相続人の方が必要となる書類等
死亡後に必要となる各種手続き、死亡の届出を行ってから葬儀を行い相続の手続きを行っていくうえで必要となる場合もある遺品整理などの事項について解説していきます。
遺産分割協議の具体的な話。
死亡後に必要となる各種手続き、死亡の届出を行ってから葬儀を行い相続の手続きを行っていくうえで必要となる場合もある遺品整理などの事項について解説していきます。
遺産分割協議書の記載内容などについて。
死亡後に必要となる各種手続き、死亡の届出を行ってから葬儀を行い相続の手続きを行っていくうえで必要となる場合もある遺品整理などの事項について解説していきます。

ホーム RSS購読 サイトマップ